暖かい樹のブログ

楠樹暖の覚書

星くずのフラグメンツたなごころのたわごと閃きのフラッシュフィクションズ

2015-01-01から1年間の記事一覧

藤崎ほつま『キミのココロについてボクが知っている二、三の事柄』

『キミコロ』こと『キミのココロについてボクが知っている二、三の事柄』読みました。面白かったです。 わりとボリュームがありますがお値段無料です。 紹介文はあまり読んでなく、予備知識としては男の子同士の心が繋がる、でした。 で、いくつか予想と違っ…

折本『たなごころのたわごと』

以前、楠樹式折本、horirium式折本で出していた折本を楠樹式豆本(32ページ)化したものです。 horirium式折本の文章をベースに作っていたら誤植を発見! ふりがなを付けると行間の幅が広くなって1ページに収まらないことがあって、ふりがなではなく、カッコに…

折本『きしめんウェスタン』

以前、8ページ折本で出していた折り本を楠樹式折本(16ページ)化したものです。 西部劇に「マカロニウェスタン」というジャンルがあるので、名古屋なら「きしめん」だなと付けたタイトルです。 夕日の代わりに「きしめん」を配置し、ガンマンに扮したナナちゃ…

中村祐介『みんなのイラスト教室』

Togetterで見てタメになるなぁと思っていて、書籍化されたので買いました。 まず前提として、自分は絵は描かずに、コミPo!などを使って素材の配置を変えて表紙を作る程度なのです。 で、『みんなのイラスト教室』ですが、よかったです。 生徒のイラストに中…

牛帝『同人王』

ヴィレッジヴァンガードにあって気になって買ってあった本です。 かなり面白かった。 元はWeb漫画らしいです。 正直、絵はちょっとアレで、服を描くのが面倒なのか裸だったり、変なポーズをとっていたりと、取っつきにくいところもあります。 が、その辺の世…

折本『ビフォー・ザ・桃太郎』

昔話の桃太郎の前日譚として書きました。 実はBOOK SHORTSに送ってボツになった話なんですが(^^;) 今回はOtteeeは使わずにWordから作りました。 Wordから折本作成 | 織豊出版 テキストをテンプレートに貼り付けて適当にフォントサイズを指定したら9ページに…

『ガールズ&パンツァー 劇場版』は神話である

『ガールズ&パンツァー 劇場版』かなり良かったです。 TVシリーズは全部見ていたのですが、キャラが多すぎて把握しきれていないです(^^;) こいつら誰だっけ?というような学校も出てきます(知波単学園)。 あと、意味深なキャラがムーミンと会話するスナフキ…

折本『十二天守記』

以前、8ページ折本や、楠樹式豆本(32ページ)で出した作品の楠樹式折本(16ページ)版です。 収まりきらなかった序文は表紙の下に帯のように書きました。 城の擬人化とは違います。お城は、守護天使ならぬ守護天守という設定です。 掌編12本ですが、一本一本の…

『赤塚不二夫 実験マンガ集』

赤塚不二夫先生の実験的なマンガを選りすぐった作品集です。 『天才バカボン』はアニメは見たことがあるのですが、マンガはそんなに読んだ覚えがなかったりします。結構マンガはやりたい放題だったというのは知識としてありましたのでちゃんと読んでみたいと…

折本『大きな傘の清掃日誌』

以前、楠樹式折本で出していたものを楠樹式豆本化したものです。 前の表紙をそのまま使ったらやたらと文字が小さくて潰れてしまったので、少し文字を大きくしています。 ちなみに電子書籍版もあります。↓ 大きな傘の清掃日誌 作者: 楠樹暖 出版社/メーカー: …

キャラクターの名前付け

掌編とかショートショートではキャラクターに名前を付けずに「彼」とか、「男」とか表現していたのですが、そろそろ長めの話でもと思い、名前を調べ始めたところです。 しかし、これが難しい。 実際にリアルに知っている人の苗字だと、その人をモデルにした…

折本『凍りついた時間』

8ページ折本です。 「あり得ない出来事」をテーマに書いたショートショートです。 このテーマにピンと来た人も居ると思います。 そうです。公募ガイドのTO-BE小説工房のお題です。 えーと公募ガイド12月号に名前がないということはそういうことです……。 物語…

野﨑まど『野﨑まど劇場』

実験的な短編がたくさん載っているライトノベルです。 個人的には一番最初に載っている『Gunfight at the Deadman city』が好みです。 西部劇のガンマン同士の決斗なのですが、記号を使って状況を説明するのです。 説明するのは面倒なので手に取って読んでみ…

小石川ふみ『まんがの装丁屋』

事前情報なく本屋でジャケ買いしたものです。 まんがの表紙をデザインする会社の人たちを描く四コマ漫画です。 自分も、折本や電子書籍の表紙を作っているので少なからず役立つかと。 作中、気に入ったのが次のセリフです。 たくさんの中からなーんか気にな…

要素分解共鳴結合(星新一の創作秘伝)

『星新一 空想工房へようこそ』という本を読んでいたら星新一先生の創作の秘密が書いてありました。 こうしてメモの山から言葉をもみ続けると、「やがて神がかり状態がおとずれてくる」。頭の中で異様な言葉の組み合わせができては消え、見込みのありそうな…

折本『たなごころのたわごと(horirium式折本版)』

電子書籍『たなごころのたわごと』から抜粋したセレクション折本です。 horirium式折本(16ページ)です。 同じ材料から、楠樹式折本とhoririum式折本を作ろうとしていたので表紙のタイトルは「抄本版」となっています(^^;)。 その時の記事はコチラ kusunokida…

horirium式折本の折り方

horirium式折本は一見すると切る箇所が複雑で、定規を当てないと切れないような雰囲気です。 でも、やり方を工夫すると定規を使わなくても、カッターナイフで4回切るだけで済むようにできます。 以下に、その方法を紹介します。 まずは完成形をイメージしま…

石原宙『世界で2番目におもしろいライトノベル。』

『8番目のカフェテリアガール』が面白かったので注目している石原宙先生の新作が出ました。 世界で2番目におもしろいライトノベル。 (ダッシュエックス文庫) 作者: 石原宙,H2SO4 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2015/10/23 メディア: 文庫 この商品を含む…

ゲームブック電子書籍『二人称勇者の冒険』

ゲームブック電子書籍『二人称勇者の冒険』BOOK☆WALKERでも取り扱いになりました。 無料です。 bookwalker.jp 楽天Koboでは前から出してました。 books.rakuten.co.jp BOOK☆WALKERで出すのにあたり、BOOK☆WALKERアプリで見てみたら、改行だけの行が無くなっ…

折本『二人称勇者の冒険』

以前、8ページ折本や、楠樹式豆本で出した折本の楠樹式折本(16ページ)化です。 選択肢で話が変わるゲームブック折本となっています。 当初は『壇上図案とドラゴン』という題名の折本でしたが、電子書籍化するにあたり「ちょっとマズイかな?」と思い改題しま…

折本『絶対無休のワーカホリック』(豆本版)

以前、楠樹式折本で出した折本の楠樹式豆本(32ページ)化です。 お仕事掌編11本入り kusunokidan.hatenablog.jp ネットプリント(セブンイレブン) ネットプリントの操作方法 予約番号:49140450 ネットワークプリント(サークルK、サンクス、ファミリーマート、…

『重版出来!』6巻

『重版出来!』読み方は「じゅうはんでき」ではなく、「じゅうはんしゅったい」です。 主人公はマンガの編集さんです。 6巻もいい話でした。 見るなと言われていたネットの書き込みを読んで書けなくなった漫画家の話、汲み取る力が優れていてもアウトプット…

みなし宇宙の空虚五度

宇宙を表現する音楽で、『空虚五度』というものがある。三つの音からなる和音の真ん中の音を抜いた状態のことである。 ドミソの和音は、一度のド、三度のミ、五度のソからなる。このうち、三度のミがミならメジャー、ミ♭ならマイナーとなる。メジャーは明る…

ラノベのテンプレ考

今期始まったラノベ原作のアニメ2タイトルの第1話が同じ構造だと話題です。 ライトノベルのテンプレート化が進んだ結果とも言えます。 が、テンプレ化というと印象が悪いのですが、物語を書くテクニックが確立されたと考えた方がいいのではないでしょうか? …

トークイベント「堂場瞬一の○○な5冊」

堂場瞬一先生の著作100冊記念のトークイベントに行ってきました。 bookmark-ngy.com 聞き手は書評家の大矢博子さんです。 堂場先生が書いているのは警察小説や、スポーツ小説なので自分はあまり読まないジャンルなのですが、創作で得るものがあるかと足を運…

折本『お掃除ロボの帰還』

公募ガイドのTO-BE小説工房で佳作を頂いたショートショートを折本化して公開します。 8ページ折本です。 Otteeで作ったのですが、縦書きで「―」(ダッシュ)が横になったままなので、罫線で代用しています。 表紙ですが、本当はロボットの造形をロボット三等兵…

映画『バクマン。』

『バクマン。』の実写映画観ました。『アオイホノオ』もそうだけど、実写が似合う作品でした。この調子で『G戦場ヘブンズドア』も映画化されないかな。 キャストですが、発表された当初はサイコーとシュージンは逆の方がいいんじゃないかとも思ったのですが…

映画『思い出のマーニー』

映画館でやっていたときは女の子の友情を描いた百合っぽい話かと思って見に行かなかったけど、地上波で放送したのを見ました。これはかなり面白い! 自分が受けた印象からストーリーを紹介すると “病気療養で海辺の町に来た少女が誰も住んでいない屋敷に住む…

折本『サイコパシーシンパシー』

以前、楠樹式折本で出した折本の楠樹式豆本(32ページ)化です。 PG12相当です。ご注意ください。 ネットプリント(セブンイレブン) ネットプリントの操作方法 予約番号:82479109 ネットワークプリント(サークルK、サンクス、ファミリーマート、ローソン) ネッ…

公募ガイドTO-BE小説工房で佳作

公募ガイドのTO-BE阿刀田高のTO-BE小説工房で佳作を頂きました。 このコーナーは毎月お題に沿ったショートショートを募集するというもの。 今回のお題は「人類最後の男」でした。 お題を見たときに思ったのが過去に書いたTwitter小説です。 #twnovel 最後の…