暖かい樹のブログ

楠樹暖の覚書

星くずのフラグメンツたなごころのたわごと閃きのフラッシュフィクションズ

水生大海『少女たちの羅針盤』

Ads by でんでんアドネット

水生大海先生のデビュー作『少女たちの羅針盤』を今更ながら読みました。

 

少女たちの羅針盤 (光文社文庫)

少女たちの羅針盤 (光文社文庫)

 

 この作品は映画化もされています。

元の題名は『罪人いずくにか』ですが、改題して『少女たちの羅針盤』になっています。改題したほうが売れそうな感じですね。

水生先生を見たのは去年、椙山女学園で開催されたトークイベント「女性作家・評論家によるパネル」 です。

水生先生の本は、いつかは読もうと思っていたのですがズルズルと……(^^;)

そうしたら4月に丸善名古屋本店がオープンした時に地元の人のサイン本コーナーに水生先生のサイン本もあるということで購入して積読に。やっと手をつけ読み終わりました。

イデアが素晴らしいです。

簡単に紹介します。

内容は、現代パートと4年前パートに分かれていて、交互に話が進みます。

現代パートの主人公、女優の舞利亜(芸名)は「羅針盤」という伝説の女子校生4人組の劇団の一人でした。劇団は4年前に一人が死亡して解散。

現代パートは舞利亜視点で話が進みます。メンバーが死んだのは舞利亜のせいなのですが、それの証拠を掴んだ誰かが舞利亜に復讐しようとしています。

4年前パートは劇団の結成から始まる少女4人の青春演劇ストーリーって感じです。その部分だけ深夜アニメでやってもおかしくないくらいです。

ちなみに劇団「羅針盤」の名前の由来は4人の少女たちの名前に東西南北の漢字が含まれているからです。

で、面白いのは現代パートの舞利亜は4人の少女のうち誰か?ということです。そして、4年前で誰が死ぬことになって、その原因は何か?4人のうち誰が復讐をしようとしているのか?

そんなことを考えながら読むと面白いです。

 

さて、水生大海先生ですが、鈴木輝一郎先生の小説講座の門下生のようです。

 

 同じ門下生にツイッター小説をラノベ化した『少女と移動図書館』の竹雀綾人先生も居ます。

 

少女と移動図書館 (SD名作セレクション(テキスト版))

少女と移動図書館 (SD名作セレクション(テキスト版))

 

 

先に紹介した椙山女学園の「女性作家・評論家パネル」ですが、今年も開催されるようです。

http://www.sugiyama-u.ac.jp/univ/event/assets/docs/150704kokusai.pdf